展示をつくるプロジェクト(仮)が本格始動です。
イベントの詳細事項をお知らせします。
日頃の学生と本との関わりは、レポート課題や研究など、実用的な目的ばかりに限定されているのではないでしょうか。それとは違った形で本と人の関係を築くことに展示を通して取り組みます。舞台は千葉大学附属図書館アカデミック・リンク・センター。
アカデミック・リンク・センターのアクティブな学びという理念や、また従来の学習空間とは異なった場のあり方に注目し、空間の意味や可能性について議論しながら、本(知の集積としての情報)と人(学生)をどのように出会わせることができるのかということを、アートの視点で提案していきたいと考えています。
プロジェクトを始めるにあたり、講師の内沼さんの、これまでの活動を紹介していただく公開レクチャーを行うとともに、本プロジェクトの新規参加者を募集します。
みなさま、ぜひお越しください!
イベントの詳細事項をお知らせします。
以下、イベント内容の詳細です。
【展示をつくるプロジェクト(仮) 公開レクチャー】
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
今回の展示をつくるプロジェクト(仮)は、講師にブック・コーディネーターの内沼晋太郎さんをお招きし、学生と共同で、新しい本と人との出会いを提案する展示を行います。日頃の学生と本との関わりは、レポート課題や研究など、実用的な目的ばかりに限定されているのではないでしょうか。それとは違った形で本と人の関係を築くことに展示を通して取り組みます。舞台は千葉大学附属図書館アカデミック・リンク・センター。
アカデミック・リンク・センターのアクティブな学びという理念や、また従来の学習空間とは異なった場のあり方に注目し、空間の意味や可能性について議論しながら、本(知の集積としての情報)と人(学生)をどのように出会わせることができるのかということを、アートの視点で提案していきたいと考えています。
プロジェクトを始めるにあたり、講師の内沼さんの、これまでの活動を紹介していただく公開レクチャーを行うとともに、本プロジェクトの新規参加者を募集します。
【展示をつくるプロジェクト(仮)とは】
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
アートの視点から、「ある空間・場」の本来持っている機能をとらえ直し、それをより魅力的に、もしくは見える形にするような展示を考えていくプロジェクトです。展示を通して、「ある空間・場」と、そこに存在するモノや人との関係性をつくりかえることを目指しています。
アーティストやデザイナーを講師としてお招きし、学生と共同でどのような展示にしていくかを議論し、実際に制作、実施します。このプロジェクトは、千葉大学普遍教育教養展開科目「展示をつくるB」の枠組みで行われるものであり、千葉アートネットワーク・プロジェクト(WiCAN)の活動の一環でもあります。
【特別講師:内沼晋太郎】
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
1980年生まれ。numabooks代表、ブック・コーディネーター。2003年、本と人との出会いを提供するブックユニット、book pick orchestra(ブックピックオーケストラ)を設立。2006年末まで代表をつとめる一方、「本とアイデアのレーベル」としてnumabooksを設立。
本の中の一節だけをたよりに本を選ぶコーナーや、本をお勧めする人の顔だけを見て本を選ぶ売り場など、これまでにない視点で本と出会うことのできる空間や場をプロデュースする活動を行う。その他にも、書籍売り場やライブラリのコーディネート、本にまつわるプロジェクト企画や作品制作、書店や出版社のコンサルティングなど、幅広く活動を展開している。
numabooks
http://numabooks.com/
http://numabooks.com/
みなさま、ぜひお越しください!
0 件のコメント:
コメントを投稿