こんにちは。今年も残すところあとわずか…。
団ちばでは、12月23日(水・祝)に少し早めの年忘れイベントを開催しました。
この日は12時からのオープン。
最初に「みんなでお昼ご飯を食べよう!」ということで、机を囲んで『いただきます。』をし、持ってきた自分のご飯を食べました。
一人暮らしで普段孤食の学生たちは、「みんなで一緒に食べる」という特別感から、いつも頼りがちなコンビニ弁当ではなく、頑張ってお弁当をつくってきたりしました(笑)。
一人で食べるのと、誰かと一緒に食べるのでは同じものでもおいしさが全然違うなあ、と改めて実感しました。
年忘れイベントと聞いて、スーツ姿で訪れたおじいさんもいらっしゃいました。
総合安全衛生機構の潤間先生らによる「団ちば健康屋台」もこれまでに引き続き開催。
先生方も一緒にイベントに参加して盛り上げてくださいました。
また、今回は「団ちば第1回3人卓球大会」も開催しました!
ルールは、三人一組のチームになり、どのチームがより回数多くラリーを続けられるかを競うというもの(制限時間3分間、時間内であれば何回でもやり直しOK)。ラリー相手と競うとなると、普段からやっていて上手な人とそうでない人の差が大きくできてしまうので、卓球屋台の特徴を活かし、ラリー相手と協力する、という形をとることにしました。
まずは、くじでチームを決めて、各チームごとに自己紹介をし、チーム名を決めます。
少し練習をしたら、いよいよ本番です。制限時間は3分間!
観覧チームはみんなでラリー数をカウントします。
より長く続けるのはなかなか難しい…。しかし、団ちば卓球常連の地域の方々が各班でうまくサポートしてくださいました。
卓球大会最後には表彰式もおこない、優勝チームには神野先生から賞状が渡されました。
予想以上の盛り上がりを見せた卓球大会でした。第2回大会も今から楽しみです。
そして最後には、「みんなのお雑煮教えてください。」ということで、お正月先取り企画をおこないました。
この企画は、以前WiCANメンバー内お雑煮の話になったときに、家によって違いがありすぎて話が盛り上がったのがきっかけです。これまで当たり前だと思って何気なく口にしてきたお雑煮も、実はひとつひとつ個性あるものだということを知れるきっかけになったらよいな、と考えました。これは、これまで東北、北海道、山梨、等をテーマに開催した「地方の話をしよう!」企画にも通じるものでありました。
この日は千葉の市原市周辺出身の学生が、海士有木という場所で食されているらしいお雑煮を用意してくれました。かつおだしと醤油ベースの汁に、里芋とお餅、そして茶碗一杯の鰹節と海苔が盛り付けられるのが特徴だそうです。この学生にとってのスタンダードなお雑煮はこれなのだとか。
具がシンプルすぎて驚きの声があがりましたが、食べてみると予想以上においしかったです。
また、福島出身の学生曰く、「お雑煮とあんこ餅は同じタイミングでお正月の食卓に並ぶものです!」ということで、千葉のお雑煮の横にはあんこ餅も並びました。
福島県周辺の東北地方では見られる当たり前の習慣らしく、全国的には一般的でないことを知ったとき、その学生は衝撃を受けたそうです…。
同じ地方でも家によってお雑煮の具や味付けが違っていたりと、文化の多様さが感じられ、話の盛り上がる企画となりました。
話だけではなく、実際に食を通して違いを実感できたのもよかったと思います。
お餅を食べてから、団地にお住まいのおばあさんが持ち寄ってくださったみかんもみんなでいただきました。団ちばの中はすっかりお正月気分。
机を囲んでゆるりとお話を楽しむ雰囲気はまるで家族のようでした。
「今日が楽しみで昨日の夜寝付けなかったわ。来年も楽しみにしてるわね」と仰るおばあさんもいらっしゃり、開催してよかったなあと思いました。
普段ありそうでない、「みんなで一緒に何かをして楽しむ時間」をつくることができ、充実した内容になっていたと思います。
この日は西暦2015年最後の団ちばオープン日でした。この充実感を忘れずに、新たな年を迎えたいと思います。
1月は8日(金)14:30~が年初めのオープン日です。
それではみなさん良いお年を!